HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略。
家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
電気製品とつないで、電気やガスなどのエネルギー需給を自動管理。モニターやスマートフォンを通して「見える化」したり、エネルギーを効率よく消費するために家電を自動制御したりします。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
政府は2030年までにすべての住宅にHEMSの設置を目指しています。これまでの省エネに加え「創エネルギー」を導入し、自宅で消費するエネルギー量より自宅で創るエネルギー量が多い= ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の暮らしに注目が集まっています。
高い「断熱」性能をベースとして、高効率機器やHEMSによる「省エネ」、太陽光発電などによる「創エネ」を組み合わせることがZEHの実現につながります。
電力自由化とHEMS
2016年4月からスタートした電力自由化。これによって各家庭で電力会社や料金メニューを自由に選択できるようになりました。
自宅の電力使用量の傾向を把握する重要性が高まったことでHEMSなどの優れたIT技術を使い、家庭内の電気使用量や家電の操作をコントロールできるようになったのです。